バンコク日本人学校がどの教科書会社を使っているのか
ママ友の子がインターに行っていて
日本の通信教育をしたいらしいんです。
なんか教科書会社名を入力しないといけないみたいで
知りたいというんで調べてみました!
ついでにここに残しておきますね。
バンコク日本人学校の小学部の教科書会社名
国語 光村図書
算数 東京書籍
社会 東京書籍
理科 大日本図書
大日本ってちょっと戦中みたいな名前。。。
ついでに中学校も調べてみました。
バンコク日本人学校の中学部の教科書会社名
国語 光村図書
数学 啓林館
歴史 東京書籍
地理 東京書籍
理科 東京書籍
英語 東京書籍
なんか教科書会社名って懐かしい響きです。
私が覚えていたのが光村図書です。
啓林館なんてのも覚えているかなぁ。
たしか中学の数学の教科書が啓林館とかいう名前だったような。。。
ごんぎつねとか大造じいさんとガンとか勉強した記憶が
ちょこっと残っています!
バンコク日本人学校に通われている方で
もし上の教科書会社名が違っていたらコメントお願いしまーす!
なんか教科書会社名って懐かしい響きです。
私が覚えていたのが光村図書です。
啓林館なんてのも覚えているかなぁ。
たしか中学の数学の教科書が啓林館とかいう名前だったような。。。
ごんぎつねとか大造じいさんとガンとか勉強した記憶が
ちょこっと残っています!
バンコク日本人学校に通われている方で
もし上の教科書会社名が違っていたらコメントお願いしまーす!
英語の教科書も知りたいです。どこの出版社でしょうか。
返信削除東京書籍のニューホライズンだったかと思います。
削除https://amzn.to/3H9tirA